ラベル Donation 寄附のお願い の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Donation 寄附のお願い の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024年5月6日月曜日

【転載・寄附のお願い】ペニャさんにここで生きる権利を! 入管収容者・仮放免者に支援を!

 

【転載】

ペニャさんにここで生きる権利を! 入管収容者・仮放免者に支援を!

寄附(カンパ)のおねがい

目標金額 70万円

SYI収容者友人有志一同

 

【2025年3月追記】 

裁判費用の目標は達成しましたが、ペニャさんの医療費等を継続して支援しているので、寄附もひきつづき募集中です。どうかお力添えを! 振込先↓

 

 この4月に難民申請を却下されたペニャさん。
 新たな在留申請や訴訟を起こすための法律費用(弁護士契約料など)が至急必要です!
 
 残額は、ペニャさんの医療費および他の仮放免者や入管収容者の支援費として大事に使います。ぜひご協力を!



 ゆうちょ銀行

 口座名称 エスワイアイ収容者友人有志一同
 記号番号 00180-4-420889

 他行から振り込むとき
  支店名 ゼロ イチ キュウ 店
   種目 当座
 口座番号 0420889


寄附のよびかけ

 チリ難民クラウディオ・ペニャさん。
 チリでの迫害から逃れ、日本にコックとして15年暮らしたあと雇い主の事情のせいで在留資格を失い、難民申請をするにいたったペニャさん。
 合計5年近くも入管に収容され、それでも帰国することが絶対にできないペニャさん。
 数々の文化イベントで得意の料理をふるまってきたペニャさん。

 【参考】ペニャさん特設サイト チリでの迫害 日本での事情 仮放免中の活動

 そんなペニャさんが、4月11日、2度目の難民申請の最終的な不認定(審査請求の棄却の決定)を、東京入管により無慈悲に告げられました。
 理由はこうです。ペニャさんが嘘を言っているとは考えない、しかし難民認定はしないし、在留資格も認めない。
 だとすれば、たとえばサンティアゴで拉致され、死んでもおかしくないような集団暴行を受けたことも、難民として認める理由にはならないのだと入管および難民審査参与員は言っているのです(チリでの迫害の記事を参照)。
 なんて理不尽な! ペニャさんが「帰国すれば迫害される」と言っているのは疑わないけど、でも帰国しろと? 帰国して暴行されろというのか?

 こんな結果には、ペニャさんは少しも納得できません。
 そして、ピノチェト派が影響力を増し政権を揺るがしているチリには、彼はいまも戻ることはできません。
 この理不尽な結果に対する訴訟、別の在留資格の請願手続きなど、あらゆる手段で、ペニャさんはここで生きる権利をあらためて求めていくことにしました。
 
 新たに手続きをはじめるため、弁護士への依頼費用が35万円~50万円、必要になります。
 どうか皆さまのお力添えを、よろしくお願いいたします。

 残額は、ペニャさんの医療費および他の仮放免者や入管収容者の支援費として大事に使わせていただきます。
 (なおペニャさんは長年の立ち仕事のせいで膝の痛みが眠れないほどに強まり、通院を続けています。ほんとうは手術が必要です。)

 かならずペニャさんの権利をかちとります。どうか、かれに変わらぬご支援を!
 

2024年5月6日

SYI収容者友人有志一同
 http://pinkydra.exblog.jp
 freeimmigrants@yahoo.co.jp
 080-8844-7318
 

 




2021年6月10日木曜日

【寄附のお願い】ペニャさん支援キャンペーン(第4次)


 昨年のあいだに、クラウディオ・ペニャさんのために、皆さまから多くのご寄付をいただきました。まことにありがとうございます。

 いただいた寄付は底をついてきましたが、ペニャさんはいぜんとして、おもに医療費の負担に困っています。

 もしまた皆さまから、ペニャさんのためのお力添えがいただければ幸いです。第4次の寄付募集キャンペーンを、6月末までおこないます。この期間にお振込みいただいたご寄付は全額、ペニャさんのためだけに使わせていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。

  



クラウディオ・ペニャさん支援キャンペーン(第4次

医療費等のための寄附

 募集期間 2021年 6月10日~6月30日

 振込先 

 ゆうちょ銀行 カシワザキマサノリ

 ​00180-2-338249

 または ゼロイチキュウ(019)店 当座 0338249


最近の健康状態

 最近ペニャさんは、一時期がまんしていた歯の治療を再開しました。

 医師によれば、過去に行われた治療のせいで、かえって悪くなっている歯があるとのこと。ペニャさんいわく、それは彼が牛久入管に収容されている間に治療された歯だったとのこと。そのときは、へたくそな研修医に歯を削られ、彼を指導するちゃんとした医者はいなかったといいます。

 くわえて、ペニャさんは持病である足の痛みが強まっています。静脈瘤などの疑いもありますが、投薬しながら様子見の状態が続いています。痛みが強いと、処方薬がなければ我慢ができませんが、薬の費用は、無保険ではかなり高額です。



これまでのご寄附の用途

 みなさんに頂いたご寄附、合計456,000円のおかげで、これまでに次の費用の一部を補填することができました。まことにありがとうございます。

  • 代理人弁護士との契約のための着手金。
  • 左耳内部の骨折の検査および診断書取得費用。
  • 視力低下に対応するための眼鏡の購入費用。
  • 内科、整形外科、歯科等の通院費、薬代。
  • 携帯電話の端末購入費用。
  • 生活環境の改善(健康維持のための暖房器具購入など)のための出費。

 昨年末の報告も、あわせてご参照ください。


2021年6月10日

柏崎 正憲(SYI 収容者友人有志一同

Phone 080 8844 7318

E-mail 



2020年12月29日火曜日

Thanks for Donation! 寄附の御礼とペニャさんの近況


[2020/12/29] Thank you so much for your providing support for Claudio Peña between June 26 and October 31 and in December, which amounted to 456,000 JPY. Thanks to your support, Peña-san could pay for the lawyer in immigration and asylum procedures, for medical check, for the medicines, and for betterment of daily life (room heating etc.).


寄附の御礼

 本年6月から10月にかけて呼びかけた「ペニャさん支援キャンペーン」(第2次・第3次)にご協力いただき、まことにありがとうございました。6月26日から10月31日までに25件、453,000円、また12月に1件3,000円、合計456,000円のご寄附をいただきました。いただいたご寄附は全額、ペニャさんのために使わせていただきます。

 ご寄附のおかげで、ペニャさんは難民認定または在留許可の申請手続のための弁護士契約費用(代理人は駒井知会弁護士)を完済することができました。他にも医療、入管に提出する書類の翻訳、生活環境の改善(暖房器具の購入など)、といった用途のために役に立っています。



ペニャさんの近況

 ここ数カ月に、ペニャさんは次のメディア露出がありました。

  • NHK BS1 国際報道2020 コロナ禍で急増 外国人「仮放免」の実態 2020年9月24日午後10:00-10:40
  • NHKニュース おはよう日本 どうやって生きていけば? コロナ禍で急増する“仮放免”外国人 2020年10月18日早朝 番組ウェブサイト
  • カトリック新聞 外国人の長期収容・送還問題を考える⑳ 2020年11月29日


 ペニャさんはまた、難民申請にかかる証拠を準備するため、代理人の駒井知会弁護士との打ち合わせを重ねています。

 ペニャさんの父親は、ピノチェトの軍事クーデターに協力を強いられたことを民主化後に真実和解委員会に証言したせいで、一家全員が極右と極左の報復の標的になってしまいました。現にペニャさんは二度、左右それぞれの組織に拉致、暴行されています。

 これらの組織は公式にはチリに存在しないことになっていますが、しかしとりわわけ極右団体は、現在もなおチリの情勢に影響力をもっています。昨年10月からチリでは、経済的不平等と政府の不正義に反対し、ピノチェト期の憲法を新憲法に置き換えることを求める大衆運動が沸き起こっています(今年10月25日の国民投票で新憲法制定が決定)。しかしこの動きのなかで、軍部など体制内の保守派に後援された極右運動もまた活発化しており、しばしば警察や治安当局も極右運動を野放しにしたり援助したりしています。このことは、いまだにチリが、軍部やそのシンパによって標的にされた人にとって安全ではないことを示しています。

 そもそもペニャさんは、15年間にわたり合法的に在留し、日本社会のなかで働いてきた人であり、在留資格を失ったのも、2011年の震災にともなう不運が重なり、コックの仕事が続けられなかったからにすぎません。すでに60代になるペニャさんには、もはやチリに生活基盤はない一方で、日本でコックとして何の問題もなく働き生活していくことが可能です。このことだけでも、彼の在留が認められてしかるべきです。


 今後もペニャさんの活動へのご注目、ご支援を、どうぞよろしくお願いいたします。2021年がペニャさんにとって、そして支援者の皆さまにとって良い年になることを祈りつつ。


2020年12月29日

柏崎 正憲(SYI 収容者友人有志一同

Phone 080 8844 7318

E-mail 


2020年9月16日水曜日

【寄附のお願い】ペニャさん支援キャンペーン(第3次)


第3次ペニャさん支援キャンペーン呼びかけ

難民認定・在留許可手続および医療のための寄附を!


 8月末までのクラウディオ・ペニャさん支援キャンペーンでは、約220,000円のご支援をいただきました。皆さま、まことにありがとうございます。

 しかし残念ながら、ペニャさんの法的手続と医療に当面必要な額をカバーすることはできませんでした。

 くわえて、ペニャさんの25年以上続く耳鳴りについて、左耳の内部の骨が折れているせいであることが、7月から8月の通院と検査により判明しました。彼がサンティアゴで受けた集団暴行によるもの出身国での迫害にかんする記事参照)と見られます。この検査のために、予想外に多くの出費を強いられた、という事情もあります。


(迫害と暴力の苦しい思い出 25年以上後に骨折が発覚)

 こうした理由で、このたび、第3次のペニャさん支援キャンペーンを呼びかけることにいたしました。ご寄附は、ひきつづき、ペニャさんの難民認定・在留許可手続および医療のために役立てます。目標額は30万円です。


ペニャさん支援キャンペーン(第3次

難民認定・在留許可手続および医療のための寄附

 募集期間 2020年9月14日~10月31日(終了)


(ペニャさん最近の作品)

 

これまでのご寄附の用途

 みなさんに頂いたご寄附のおかげで、次の費用の一部を補填することができました。代理人弁護士との契約のための着手金。左耳内部の骨折の検査および診断書取得費用。視力低下に対応するための眼鏡の購入費用。歯科医通院費用。まことにありがとうございます。

 

ペニャさんの近況

 本年5月末の仮放免以降、ペニャさんは、日本での難民認定または在留許可をかちとるために、代理人の駒井知会弁護士との打合せや、迫害の証拠など文書資料の収集を進めています。くわえて、耳、目、歯の治療のための通院、支援者との協働、入管収容者との面会、メディア取材への対応など、活発に過ごしています。

 仮放免の境遇で、就労が認められないなか、仕事以外で自分のために自分の力でできることは何でもやろうと、ペニャさんは奮闘しています。そんなペニャさんのために、ひきつづきご支援のほど、なにとぞよろしくお願いいたします。


2020年9月16日

柏崎 正憲(SYI 収容者友人有志一同

Phone 080 8844 7318

E-mail 




Call for DONATION: The Third Campaign for Claudio Peña's Right to Stay

 

The Third Campaign for Claudio Peña's Right to Stay

Donate for Legal and Medical Aid!


Thank you so much for your providing support for Claudio Peña in the previous campaign which amounts to 220,000 JPY.

However, I could not cover the amount he needs so far for legal and medical matters.

In addition, it recently turned out that the bone of Peña's left ear is broken. This is probably the cause of the noise he has suffered from since he was attacked by an unidentified group in Chile, his country of origin. It took an unexpectedly high cost for the examination of his ear.


(Peña's drawing of his painful memory of violence)


Therefore, I call for the Campaign for Claudio Peña once again (target amount 300,000 JPY). Your donation will directly support Peña in his asylum process and medical matters.


The Third Campaign for Claudio Peña's Right to Stay

Donation for Legal and Medical Aid

Period: June 26 - August 31, 2020.

Donation to:  Yucho-Ginko (JP Bank), No. 00180-2-338249 (M. Kashiwazaki).

* For the remittance from other banks: Yucho-Ginko (JP Bank), Zero-ichi-kyu (019) Branch, Toza (checking account), No. 0338249.

 

(Peña's recent work)

 

Thanks to your support, the following costs for Claudio Peña have been covered partly until now. The contract with an attorney, the examination of his left ear, his glasses, dentistry. Peña and I really appreciate for your support.

Since the release from immigration detention in the end of May, Claudio Peña has been so active. For the right to stay, he has had meetings with his attorney Ms. Chie Komai, as well as searching for the proofs or documents to be submitted for the examination of his asylum application. He has been busy also for medical cure of his ear, eyes, and teeth. He works with the supporters of immigrants and refugees, and seeing immigration detainees in order to provide support for them. Recently, he had media interviews.

Non-visa holders have no permission to work for earnings. However, Claudio Peña always makes as much effort as possible, trying whatever he can do for and by himself.

Peña and I would really appreciate for your continuous support.


September 16, 2020

Kashiwazaki, Masanori, SYI (Syuyosha Yujin-yushi Ichido: Immigration Detainees Friends), in Tokyo.

Phone 080 8844 7318

E-mail 




2020年6月26日金曜日

寄附のお願い ペニャさんの日本で生きる権利を求める闘いに支援を!


寄附のお願い ペニャさんの日本で生きる権利を求める闘いに支援を!
 
 クラウディオ・ペニャさんは、日本に長年暮らし、その料理の腕前によって私たちの舌を楽しませ、その絵の才能によって私たちの心を打ってきた、この社会のメンバーです。彼は難民でもあり、出身国で迫害を受けた経験をもっており、いまも帰国して居所がばれれば命が危ぶまれます。

 いまペニャさんは、この国で生きる権利をかちとるための闘いを再開しようとしています。しかしそのためには、法的手続を代行する弁護士が必要です。皆さまにあらためて、ペニャさんの弁護士依頼費用ための寄附を、お願い申し上げます。


ペニャさん弁護士依頼費の寄附
(難民審査および在留許可請願の諸手続代行)

 募集期間 2020年6月26日~8月31日


  口座名義は(SYIの)柏崎です。




 皆さまのご協力のおかげで、クラウディオ・ペニャさんは5月25日、入管収容施設から出ることができました(第一次寄附の報告)。それから1か月がたちましたが、しかし入管がペニャさんを日本から追い出すべき人として扱いつづけていることは変わりません。

 これからペニャさんは、難民認定を、または少なくとも在留の正規化を獲得するための闘いを再開します。すでに彼は、ある優秀な弁護士さんと、契約に向けた相談をはじめています。

 しかしながら、就労を認められていないペニャさんが、日本で生きる権利をかちとるためには、皆さまの厚い支援がどうしても必要です。どうかペニャさんへのご寄附を!

 最低目標金額は50万円です。いただいたご寄附は、おもに弁護士依頼費用等の法律費用に使用し、余剰が出れば医療費に充てるなど(医療検査も在留許可の審査において考慮される要素になります)、全額をペニャさんのために使います。ぜひ皆さまのご支援を、よろしくお願いいたします。


2020年6月26日

柏崎 正憲(SYI 収容者友人有志一同

Phone 080 8844 7318
E-mail 





Call for DONATION: Claudio Peña's Fight for the Right to Live in Japan


Call for DONATION: Claudio Peña's Fight for the Right to Live in Japan

    Our friend Claudio Peña is, despite his being undocumented, a member of Japanese Society, where he lives for so many years as a cook and a drawing artist, and a refugee who experienced political violence targeting himself. It is absolutely unjust that Immigration Bureau of Japan leaves him undocumented and under the threat of deportation.

    Peña is about to start again the struggle for the right to live in Japan, to obtain asylum or at least residency permission. He needs your financial support for legal fee.

Donation for Claudio Peña's Legal Fee

 Period: June 26 - August 31, 2020.

 Donation to:  Yucho-Ginko (JP Bank), No. 00180-2-338249 (M. Kashiwazaki).
 * From other banks: Yucho-Ginko (JP Bank), Zero-ichi-kyu (019) Branch, Toza (checking account), No. 0338249.





    Living in Japan so many years, Claudio Peña has hardly any hope of re-establishing his life in Chile. He also has a health problem which makes the enforcement of deportation highly dangerous for his life. Moreover, the political changes in Chile has created the concern of his becoming a target of persecution. Therefore, it is impossible for Pena to accept deportation order.

    The Immigration Bureau of Japan detained him twice, for 4 and a half years in total. In this country, no maximum period of immigration detention is legally determined, which makes it regular to implement immigration detention endlessly, ignoring rights and health of detainees, as a means to force them give up their application for asylum or regularization. Therefore, it can be said that immigration detention in Japan is in itself abuse, or even torture.

    Nevertheless, Peña endured this abuse, and was released from the detention center on May 25 this year. Now it is time for him to obtain the right to live in this country. He needs approximately 500,000 JPY for legal fee etc. Your donation helps Claudio Peña. Thank you in advance.


June 26, 2020

Kashiwazaki, Masanori, SYI (Syuyosha Yujin-yushi Ichido: Immigration Detainees Friends), in Tokyo.

Phone 080 8844 7318
E-mail 




2020年6月25日木曜日

第一次寄附の報告


第一次寄附の報告

 3月25日から5月1日のキャンペーンでは、18件、合計287,000円のご寄付をいただきました。ご協力いただいた皆さまに、あらためて御礼を申し上げます。まことにありがとうございます。




 結局、ペニャさんの仮放免手続では、弁護士には代行を依頼しませんでした。しかし仮放免のためには、入管に高額の保証金を預けねばなりません。いただいた寄附は、おもにこの保証金に役立てさせていただきました。皆さまからの寄附のおかげで、ペニャさんは仮放免決定後すみやかに、5月25日に収容所から出ることができました。

 くわえて、ペニャさんより少し前に仮放免が決定した方が、保証金等で困っているため、1万円を彼に寄附したいという、ペニャさんご本人の申し出がありました。ご意向を受けて、1万円をそのためにペニャさんにお預けしました(5月8日現金書留で送付)。

 残りは全額、5月26日、仮放免後のペニャさんに、当面の医療費および生活準備費用としてお預けしました。

 以上のとおり、第一次寄附の用途について報告いたします。


2020年6月25日

柏崎 正憲(SYI 収容者友人有志一同

Phone 080 8844 7318
E-mail 




2020年5月1日金曜日

Thank You for Donations! 寄附の御礼

Thank You for Donations! 寄附の御礼


このたびは、ペニャさんの法律費用の寄附にご協力いただき、まことにありがとうございました! 第一次キャンペーンは4月30日をもって終了いたしました。お預かりした寄附の用途については、随時、このブログで報告いたします。

 現在、ペニャさんは仮放免申請中です。まずは彼が一刻も早く入管収容から解放されることを願います。

    Thank you for the donations to Pena-san for legal fee! The first campaign ended on April 30. I will report at proper time on this blog how your donations have served to him.

    Pena san has just submitted the application for provisional release (kari-homen). I hope he will be soon released from detention facility.





2020年5月1日

柏崎 正憲
Kashiwazaki, Masanori

SYI 収容者友人有志一同
Syuyosha Yujin-yushi Ichido: Immigration Detainees Friends

Phone 080 8844 7318
E-mail 



2020年4月3日金曜日

Call for DONATION: Free Pena from Immigration Detention!

Call for DONATION: Free Pena from Immigration Detention! (ended on May 1)


日本語

In this blog, I, Kashiwazaki (SYI), will provide you with the info about the Campaign "Free Claudio PEÑA". Pena is an undocumented Chilean immigrant and asylum applicant in Japan who is currently detained in East Japan Immigration Center. I ask you for donations for legal fee in order to help Pena out of immigration detention


Free Claudio PEÑA
(First Campaign: March 25 - April 30, 2020) Ended on May 1.


Self Portrait of Young Pena


Pena had been worked for a long time in Japan as a cook since 1996. However, he lost the place to work in the aftermath of the Great Earthquake in 2011. Because of that, the Immigration did not allow him  the extension of the period of residence, and subsequently put him in custody. He was released in 2013 but put under immigration detention again in October 2017.

Living in Japan so many years, Pena has hardly any hope of re-establishing his life in Chile. He also has a health problem which makes the enforcement of deportation highly dangerous for his life. Moreover, the political changes in Chile has created the concern of his becoming a target of persecution. Therefore, it is impossible for Pena to accept deportation order in spite of the long-term detention, which already amounts to two years and six months.

Pena tries to report to the public the problems of immigration detention in Japan by his drawings, the part of which are (or will be) uploaded in this blog. He is so a kind person who, in spite of his own hardship, supports other detainees by sharing his possessions, negotiating with immigration officers in behalf of them, and so on.

However, Pena has an obstacle to solving his own problem. He needs a lawyer (attorney at law) who works for him in order to get the permission of provisional release (kari-homen), but he can neither afford it nor makes use of legal aid. Therefore, I ask you for donations for legal fee in order to help Pena out of immigration detention.


March 25, 2020

Kashiwazaki, Masanori, SYI (Syuyosha Yujin-yushi Ichido: Immigration Detainees Friends).

Phone 080 8844 7318
E-mail 




2020年3月25日水曜日

寄附のお願い ペニャさんの仮放免のために

寄附のお願い ペニャさんの仮放免のために(5/1 終了)

English

 このブログは、東日本入国管理センター(牛久入管)に収容されているチリ出身のクラウディオ・ペニャさんの日本在留を求めるたたかいを支援するものです。このキャンペーンの責任者は柏崎(SYI)です。

 ペニャさんは長年、日本でコックとして働いてきたのに、2011年の震災をきっかけに雇用先が見つからなくなったせいで、在留資格を更新できなくなってしまいました。もはや出身国チリに生活の基盤はありません。くわえて健康上の問題のため、送還は彼にとって危険です。さらにはチリの政情変化にともない、彼への迫害の恐れも生じています。こうした事情ゆえにペニャさんは、どれほど長い間収容されても帰国することができません。

 ペニャさんの経歴

 料理だけでなく絵も上手なペニャさんは、入管収容の問題を自筆のイラストによって訴えてきました。くわえて、彼はとても親切な人柄で、自分自身が苛酷な状況にあるのに他の収容者を助け、所持品を分けたり、当局と交渉したりしてきました。しかし現時点で、彼自身の収容期間は2年5か月に達します。しかも諸事情のため、いま仮放免手続を依頼できる弁護士がおらず、また費用を出してくれる家族もいません。

 ペニャさんが彼自身の解放のため前に進めるように、弁護士依頼費の寄附を募ります。目標額は15万円から20万円です。もし余剰が出れば全額、ペニャさんに寄付します。ぜひご協力ください!



ペニャさん弁護士依頼費の寄附

第一次募集期間 2020年3月25日~4月30日(5/1 終了)

2020年3月25日

柏崎 正憲(SYI 収容者友人有志一同

Phone 080 8844 7318
E-mail